家計簿のつけ方を知って上手にお金を貯めよう

家計簿のつけ方について面倒だと思うため、気にはなるけれど家計簿自体を諦めてしまう人は多いです。

でも家計簿のつけ方は要点を抑えれば簡単なので、上手にお金を貯めていくために知っておきたいところ。今回は家計簿のつけ方についてお伝えしていきましょう。

 

用意するもの

家計簿については、専用のノートもあります。でも専用だからこそ返ってわかりづらいと感じる人も。

スマホのアプリやパソコンのソフトでも家計簿はありますが、使いこなすことができる人もいれば、使用法を理解するまでに面倒だと思ってしまう場合もあります。

このため、一番楽なのは普通の横線が入っているノートを使うというもの。自宅に1冊はある横線の入ったノートを使えば、家計簿に早変わり。

新しいものを買ったり、ソフトを覚えたりしなくても良いため楽に家計簿を始められるのです。ある程度慣れてからソフトやアプリなどを使ってもいいですね。

 

家計簿をつけることによるメリット

家計簿をつけると、支出について明確になるので貯金がしやすくなります。どこでこんなにお金をつかったのかな…と思いながら、貯金ができないタイプの人にはお勧めでしょう。

人によっては家計簿をつけたことにより、2年間で300万円貯金ができた例も。1か月の収入にもよりますが、マイホームを購入したいと思いながら夢で終わらせるのではなく、貯金をしたり、備えにつながったりしますので、家計簿をつけるメリットはかなり多いと言えるでしょう。

家計簿をつけると、無駄な出費が減る場合もあります。前月の家計簿を見て「ここにお金をつかいすぎていた」とわかるため。

自分では気が付かない間に、お金をつかい過ぎてしまう人は多いですよね。でも家計簿があればそれを防げるのです。

 

家計簿をつける頻度について

毎月の家計簿としてつけることが多いですが、最初は1週間単位でつけていくと振り返りやすいので楽でしょう。

購入したものについてはレシートを残しておくと、あとからノートに書きやすいですがレシートがないもの(クレカで購入したものなど)もありますよね。

このため、購入したら基本的にはノートに書く癖をつけておくと、書き忘れがないので最初のうちは良いでしょう。

慣れてきたら1週間単位から2週間単位にしていっても大丈夫。まずは家計簿自体に慣れていく必要があるのです。

レシートについてもメインをレシートにしておいて、レシートのないものだけ手書きでメモをするという方法も。

このようにして家計簿をつけるのを習慣化していくと、今日も無事に日課を終えたと感じるので充実感が出てくるでしょう。

1週間単位で何曜日につけると決めておくと、1週間のことを振り返る時間が持てるのです。

 

毎月の支出について

毎月の支出は家庭により多少の違いはありますが、ほとんどは同じです。食費、光熱費、日用品費、習い事費など。

既婚者か独身者かにより、ここに夫の小遣いが入ります。子供がいるかどうかによっては、教育費がプラスされるでしょう。毎月必ずかかる支出についても明確にしておきましょう。

それ以外には、衣類費や外食など毎月ではないけれどかかる費用がありますよね。旅行費や美容室代、クリーニング代、冠婚葬祭費なども家計簿につける必要があります。

これらを項目として並べて実際の支出のあった日の日付と、かかった金額を書いて今月の給料(残高)から引いていくようにしましょう。

 

カード払いをしたものについて

カード払いした商品については、例えば月の家計簿に書いていくのを面倒と思う人もいますよね。この場合は月の家計簿と年の家計簿をつけるようにする方法もあります。

でもこれは上級テクニックと言えるでしょう。いきなり2冊の家計簿からのスタートだと思うと、負担を感じてしまう人も。

もしカード払いをするのが多い人なら、購入した日にすぐにノートに書くようにすれば、忘れないので記入漏れをせずに済むでしょう。

 

残高について

基本的に自分の収入が毎月いくら入るかという設定から、残高として書いていく形になります。

もしボーナスが入る月なら、収入が多いので残高がかなり多く感じるはず。でもだからといって今月は楽ができると思ってしまうと、気持ちが緩んでしまいます。

ボーナスは、毎月のお給料より多い分は先に貯金に回しましょう。そのうえで毎月の収入額を揃えておいたほうが、結果として家計簿がつけやすくなるのです。

 

まとめ

家計簿のつけ方は自由度が高いため、面倒になってしまう場合が多いのです。でも逆に考えると、ここはもっとこうすれば…と自分なりの案を活用できるのも家計簿の良いところですよね。

1か月の家計簿をつけ終えた時に、貯金が以前よりも増えてきたことを実感できると、更に家計簿をつけるのが楽しくなります。毎日の生活パターンも変わってくる場合が多いでしょう。

無駄を省いて貯金が増える生活に変えていくためにも、じっくり家計簿をつけていくといいですね。


タグ一覧