平成最後のお正月だからこそ!初詣に行って神様にご挨拶しよう

来年は今の天皇が退位し、皇太子が天皇に即位されるため、元号が変わります。

今度のお正月は「平成最後のお正月」になるわけですね。

お正月は何もしないで家でゆっくり過ごす派の人も、そう言われると何かきちんとした正月行事をしてみたくなりませんか?

そんな方にピッタリな正月行事の初詣について、ご紹介します。

 

 

初詣は3が日か松の内に行くのが吉!遅くても旧正月までには済ませよう

 

お正月を迎えて、その年に初めて神社に行って神様にご挨拶することを初詣と言います。

「年末の12月31日から1月1日にかけて、年をまたぐように行く」という人、「1月1日の午前中に家を出る」という人、「3日までに行く」という人、さまざまですが、なかには「1月中に行けば大丈夫」と考える人もいます。

「その年に初めて神社に行ってお詣りした日が初詣になる」という考えもあり、いつ初詣に行けば良いのかについて正式な決まりはありません。

 

初詣には「三が日」と呼ばれる3日までのあいだや、「松の内」と呼ばれる7日までのあいだに行く人が多くなっています。

このあいだに行くことが難しい場合でも1月15日の小正月や、23日前後の旧正月までに初詣に行くことが好ましいでしょう。

 

人気の神社・仏閣に無理に行く必要はなし!きちんとお詣りできるところへ行こう

 

テレビのニュースでは明治神宮や成田山新勝寺、伊勢神宮、出雲大社などが初詣に訪れた人で賑わっている様子がよく流されます。

しかし人気がある神社や仏閣だからと言って、それだけ御利益が多くあるわけではありません。地元の神社や仏閣への初詣でも、ちゃんと御利益があります。

近場で済ませたからと言って、御利益が減ることは決してありません。

 

地元の神社や仏閣への初詣の良いところは、きちんと、ゆっくりとお詣りできるというところ。

人がたくさん集まるからと言って無理して初詣に行っても、お詣りをする頃には疲れてしまっていて、きちんと神様にご挨拶できないようであれば本末転倒ですよね。

小さい頃に七五三でお祓いを受けた神社があれば、そこに初詣に行くのもオススメです。

 

また方角で初詣の行き先を決めるのも良しとされています。

吉方位という運勢が良い方角があり、その方角へ旅行に行ったり引っ越しをしたりすると運気が上がると言われています。

源氏物語などの時代には吉方位ではない方角へ行かなければならない場合、いったん吉方位に向かって移動して、それから目的地へ向かうという方法がとられていました。

 

普段着での初詣は神様に失礼!できれば晴れ着でお詣りしよう

 

せっかく初詣に行きのなら、服装も普段着よりは少しフォーマルを意識したファッションで出かけるようにしましょう。

休日のカジュアルスタイルはリラックスできてステキですが、神様へご挨拶するには不向きです。

 

好ましいのは晴れ着での初詣です。

難しい場合でも目上の人や大切な人に挨拶をしに行くような少し改まったファッションで、神様に新年のご挨拶をしましょう。

 

 

初詣にまつわる、「どこへ?」、「いつ?」、「どんな服装で?」の3つの疑問の答えをご紹介しました。

平成最後のお正月、初詣へ出かけて気持ちを新たにしては、いかがですか?2019年が素晴らしい年になりますように。


タグ一覧